Blog
2018/10/13 01:46

『TOIRO DEPARTMENT(トイロデパートメント)』でお取り扱いしているブランドやハンドメイド作家さんをご紹介いたします。
■LACICO|ラシコ
ラッシー&コットン夫婦による手描きスリッポンブランド。
「日々の暮らし」をテーマに身近なモチーフをスリッポンに描き、個性的でユーモラスなオリジナル柄スリッポン作品を製作している。
☞ LACICO作品を見る
■YOsamariE|ヨサマリエ
関西を中心に活動する女性ニッター。ニットをこよなく愛しニットに愛される女。
彼女の生み出す編み物作品は、独特の色彩と世界観を持っており、女性ファンのみならず男性の愛用者も多い。
☞ YOsamariE作品を見る
■polepole meals|ポレポレミールズ
遊びごころ満載のハンドメイド帽子屋。
生地の質感、色、形にこだわったポレポレミールズの作品は、一癖も二癖もある不思議なデザインの帽子ばかり。
柄やワッペン、刺しゅうなど、ユニークなディティールでいつも楽しませてくれます。
■polepole meals|ポレポレミールズ
遊びごころ満載のハンドメイド帽子屋。
生地の質感、色、形にこだわったポレポレミールズの作品は、一癖も二癖もある不思議なデザインの帽子ばかり。
柄やワッペン、刺しゅうなど、ユニークなディティールでいつも楽しませてくれます。
☞ polepole meals作品を見る
■DEF MART|デフマート
■August Gypsys|オーガストジプシーズ
■emirafish|えみらふぃっしゅ
■DEF MART|デフマート
染色ブランド。
手染めによるオリジナルテキスタイルで、手ぬぐいやストール、服などの布作品を製作。
手作業による不均質性を重視しており工業製品には出せない個体ごとの味をお楽しみ下さい。
アートのような実験的作品からポップで可愛いデザインまで幅広い作風が魅力。
デザイン、パターン、裁断、縫製、全てを一人で行う気鋭のアパレルブランド。
チャイナボタンを使った作品が人気ですが、そのほかにも個性的なウェアを数多く製作されています。
今後トイロデパートメントでも取り扱う予定ですので乞うご期待。
■emirafish|えみらふぃっしゅ
オールシーズン楽しめるニット小物を提案する女性編み物作家。
漁師だった彼女の祖父は、漁網を編む技術を持つ事から編み物がとても上手だったそうです。
そんな祖父の血をひき名づけられた「emirafish」の作品は、繊細かつカジュアル。
彼女の作品をぜひコーディネートのアクセントに。
■naoto kita|ナオトキタ
独自の世界観が魅力の孤高の真鍮ブローチ作家。
独自の世界観が魅力の孤高の真鍮ブローチ作家。
絵本から飛び出したようなファンタジックでコミカルなモチーフが可愛い彼の作品は、ついつい集めたくなる魔法を秘めています。
彼の作品に多く登場する大きな帽子をかぶったヒトのキャラクターは、ふらりとやって来てはまたどこかへ去って行くまるでスナフキンのよう。
■ameno|アメノ
お馴染みの動物からマニアな動物まで、動物モチーフの手描きイラストを様々なアイテムにシルクスクリーン印刷するアニマルグッズブランド。
トイロデパートメントスタッフも愛用の柴犬スウェットはこちらのブランド作品です。
■slowth|スロース
スタイリッシュでユーモラスな刺繍を施したTシャツやブローチで人気のブランド。
海外のストリートスナップや、レスリング、洋楽、洋画などをモチーフにした刺繍がとてもお洒落です。
■floloop|フラループ
花をテーマに糸を編み、物語を紡ぐアクセサリー作家。
柔らかくて優しく、不器用で美しい。
可憐な乙女の恋心をそっと思い出させてくれる。そんなアクセサリー。
■DCLS|デクラス
機密情報開示(デクラス)を始めます。
お取扱いブランドが増えるごとに随時更新予定。